2017年08月23日
巨神兵的 ロッドスタンド DIY
あっという間に過ぎていった夏季連休…(´・ω・`)
過ぎてみれば『何した?』って言うぐらい薄い連休でした (汗)
結局、釣りにはあまり行けず…行ったトコロは

東京ディズニーシー♪ (#^.^#)
あいにく天気には恵まれず、雨が降ったり止んだり… (ー_ー;)
せっかく熱中症対策をしてきたのに、まさかの最高気温が『23℃』(;・∀・)
朝は寒かったぐらい…(笑)
この連休は比較的涼しかったような(?)感じがしますが、しかし連休が終わると逆に暑くなったような(?) 。。(〃_ _)σ∥

さて今回はタイトル通り『ロッドスタンド』のお話。
今まで我が家での釣具は部屋の隅っこに追いやられ、ロッドはケースに入れた状態で無造作に立て掛けてました。
アパートに居た時はクローゼットの中…
しかし現在は一戸建てに住む事ができたので、肩身の狭かった釣り道具達の為に、念願だった『釣具部屋』を作る事ができます♪ ( 〃▽〃)
前々からロッドスタンドはカッコ良くて良いな~♪
って思ってましたが…
僕はロッドはケースに入れて保管したい派っていうのと、ロッドとリールを裸の状態で保管すると我が家の小悪魔がイタズラしそうなのでやってませんでしたが…
ロッドケースに入れた状態でロッドスタンドに立て掛ければいいんだ♪
って事で
この『釣具部屋計画』を機にやってみることにしました!
既製品を買おうか自作しようか迷った結果自作することに♪((o(^∇^)o))

ホームセンターで材料を購入。
・1×4 ホワイトウッド 248円 × 2
(既にカット済み)
・ネジ 110円
・浪板パッキン 699円
作り方は色々な方のブログでロッドスタンドを自作されてたので真似をしました (笑)
工作すること数時間…

ロッドスタンド完成!(о´∀`о)
失敗しまくりで、何ヵ所か木が割れてしまいました…(汗)
早速ロッドを立て掛けてみると…

入りきらんがな・・・Σ(T▽T;)
ケースに入れた状態じゃあしかたないか…
まだアジングタックルもあるというのに…(汗)
って事で2個目を作る事にしました (^_^;)
二回目って事もあり、時間も短縮し失敗もする事なく完成♪

まだアジングタックルは立て掛けてませんが、詰めれば入るかな (笑)
良い眺めですね♪
これを肴にお酒が飲めそうです ( 〃▽〃)
二つ作ってかかった費用は2000円ぐらい♪
思ったより安くできました (#^.^#)
浪板パッキンがまだ余ってるから、もう1セット作れます(笑)
後は棚を置いて、釣り別に道具を整理していきたいです♪
そして少しずつ『釣具部屋』を完成させたいと思います!d=(^o^)=b
ランキングの応援
↓よろしくお願いします↓

にほんブログ村
↑クリックお願いします↑
過ぎてみれば『何した?』って言うぐらい薄い連休でした (汗)
結局、釣りにはあまり行けず…行ったトコロは

東京ディズニーシー♪ (#^.^#)
あいにく天気には恵まれず、雨が降ったり止んだり… (ー_ー;)
せっかく熱中症対策をしてきたのに、まさかの最高気温が『23℃』(;・∀・)
朝は寒かったぐらい…(笑)
この連休は比較的涼しかったような(?)感じがしますが、しかし連休が終わると逆に暑くなったような(?) 。。(〃_ _)σ∥

さて今回はタイトル通り『ロッドスタンド』のお話。
今まで我が家での釣具は部屋の隅っこに追いやられ、ロッドはケースに入れた状態で無造作に立て掛けてました。
アパートに居た時はクローゼットの中…
しかし現在は一戸建てに住む事ができたので、肩身の狭かった釣り道具達の為に、念願だった『釣具部屋』を作る事ができます♪ ( 〃▽〃)
前々からロッドスタンドはカッコ良くて良いな~♪
って思ってましたが…
僕はロッドはケースに入れて保管したい派っていうのと、ロッドとリールを裸の状態で保管すると我が家の小悪魔がイタズラしそうなのでやってませんでしたが…
ロッドケースに入れた状態でロッドスタンドに立て掛ければいいんだ♪
って事で
この『釣具部屋計画』を機にやってみることにしました!
既製品を買おうか自作しようか迷った結果自作することに♪((o(^∇^)o))

ホームセンターで材料を購入。
・1×4 ホワイトウッド 248円 × 2
(既にカット済み)
・ネジ 110円
・浪板パッキン 699円
作り方は色々な方のブログでロッドスタンドを自作されてたので真似をしました (笑)
工作すること数時間…

ロッドスタンド完成!(о´∀`о)
失敗しまくりで、何ヵ所か木が割れてしまいました…(汗)
早速ロッドを立て掛けてみると…

入りきらんがな・・・Σ(T▽T;)
ケースに入れた状態じゃあしかたないか…
まだアジングタックルもあるというのに…(汗)
って事で2個目を作る事にしました (^_^;)
二回目って事もあり、時間も短縮し失敗もする事なく完成♪

まだアジングタックルは立て掛けてませんが、詰めれば入るかな (笑)
良い眺めですね♪
これを肴にお酒が飲めそうです ( 〃▽〃)
二つ作ってかかった費用は2000円ぐらい♪
思ったより安くできました (#^.^#)
浪板パッキンがまだ余ってるから、もう1セット作れます(笑)
後は棚を置いて、釣り別に道具を整理していきたいです♪
そして少しずつ『釣具部屋』を完成させたいと思います!d=(^o^)=b
ランキングの応援
↓よろしくお願いします↓

にほんブログ村
↑クリックお願いします↑